Kanemats Battery

安全にお使いいただくための注意事項

ニッケル水素乾電池セーフティガイド

ニッケル水素電池は充電することで繰り返し使用できる経済的な電池です。しかし間違った使い方をすると、思わぬ危険につながります。ご使用の際は下記事項を必ずお守りください。またニッケル水素電池を組み込む機器を設計・製造・取り扱う際にも、禁止・強制事項として必ず遵守してください。さらにお客様が必要と判断する危険・警告・注意事項の内容は、安全確保のための禁止・強制事項として取り扱い説明書に記載してください。
表示は以下の意味を表しています。

危険……取り扱いを誤ると死亡または重傷を負うことがあり、かつその切迫の度合いが高い
警告……取り扱いを誤ると死亡または重傷を負うことが想定される
注意……取り扱いを誤ると軽傷を負うことがあり、家屋・家財などの損害の発生が想定される

危険

加熱をしない

火の中に投入したり、加熱したりしないでください。絶縁物が溶ける、ガス排出弁や保護部品などが損傷する、電池から電解液が噴き出すことがあり、破裂・発火の原因になります。

金属類と一緒に保管しない(ショートさせない)

ショート(短絡)とは電池の(+)と(-)を金属などの電気をよく通すものでつなぐことを意味します。電池をショートさせると電池内部に大電流が流れ、そのまま放置すると電池が高温になって液漏れや破裂することがあります。
例えば、カバンの中で+極と-極にネックレスや鍵などの金属が触れるとショートする危険があります。一緒に持ち歩かず、分けて保管してください。

充電条件を遵守する

指定の充電器での充電か、もしくは指定の充電条件を守ってください。その他の条件で充電した場合、過大電流での充電や充電制御ができない恐れがあります。液漏れ・発熱・破裂・発火の原因となるため危険です。

分解・改造しない

電池の内容物によって化学火傷を負う危険がある他、電池の内容物と空気が反応することで発熱・発火・破裂を招く恐れがあります。また危険を防ぐ機能が損なわれてショート状態を引き起こしたり、過大電流で放電されたりして漏液、発熱、破裂、発火させる原因となります。

直接はんだ付けをしない

熱によって絶縁物が溶けたり、ガス排出弁・保護部品などが損傷したりすることがあります。液漏れ・発熱・破裂・発火の原因となるため危険です。

電池の(+)(-)を逆にして使わない

思わぬ異常な反応が起きて、液漏れ・発熱・破裂・発火につながる恐れがあります。充電器や機器に接続する際は(+)(-)の表示をよく確認してください。うまくつながらない時は無理に接続しないでください。機器と電池の接点についても、逆接続が起こらないように設計してください。

ガス排出弁を変形させたり、ふさいだりしない

+端子に内部のガスを放出するガス排出弁を備えています。そのため、+端子部分を変形させたり、ふさいだりしないでください。ガス排出弁が正常に作動しなくなり、液漏れ・発熱・破裂・発火が起こる原因となります。

電源コンセント・シガレットライターの差込口に直接接続しない

充電器を介さない直接接続によって高い電圧が加えられます。その結果、過大な電流が流れて、液漏れ・発熱・破裂・発火の原因となります。

皮膚や衣服についたらすぐに水で洗い流して病院へ

内部に強いアルカリ性で皮膚を溶かすほどの危険な液体を保持しています。化学火傷や目に入ると失明の危険性があります。素手で触ることはやめてください。もしも目や皮膚についた場合はこすらず、すぐに大量のきれいな水で洗い流して、ただちに病院で受診してください。

気密構造にしない

ニッケル水素電池は内部のガスを放出するガス排出弁を備えています。機器への組み込みやケースへ収納する場合は、機器およびケースを気密構造にしないでください。(例:水中ライトなどの密閉器具)。内部から放出されたガスが逃げないために、機器やケースを破損させる原因となります。

警告

水で濡らさない

端子部分が液体で濡れると発熱の恐れがあるほか、さびの原因になります。

20本を超えて直列接続しない

感電や、液漏れ・発熱・破裂・発火の原因となります。

表面に不具合がある電池は使わない

外装ラベルが剥がれたり、傷がついていたりする電池を使うとショートする恐れがあります。特に変形や亀裂、異臭がする電池は絶対に使わないでください。

乳幼児の手の届かない場所へ置く

飲み込んだ場合、気管をふさいで窒息を起こす危険のほかに、粘膜に貼りつくと化学的な反応を起こして食道や胃壁に穴が空くこともあります。重症になる恐れがあるので、ただちに病院へ行き医師の診察を受けましょう。
未使用の電池は乳幼児の手の届かない場所へ置き、使用済みの電池は放置せず速やかにリサイクルに出しましょう。

過度に充電しない

充電の際に所定の充電時間を越えても充電が完了しない場合には、充電をやめてください。電池が過度に充電され、電池を漏液、発熱、破裂させる原因となります。

運搬時はしっかり梱包する

運搬する際はケースに収納した電池が動かないよう、しっかりと梱包してください。破損や金属端子のショートの原因となります。

注意

強い衝撃を与えない

高所から落としたり投げたりする強い衝撃によって変形や亀裂が起こり、発熱・発火・破裂する恐れがあります。

小児の使用には保護者が説明をする

小児が使用するにあたっては、保護者の方が取扱説明書の内容を充分に伝えてください。使用の途中では、取扱説明書の方法で使用しているかどうかをご確認ください。

0℃以下で充電しない

ニッケル水素電池が0℃以下という冷えた状態のままや、0℃以下の環境で充電しないでください。液漏れの原因となるほか、電池の性能・寿命が低下することがあります。

新旧の電池・充電状態の異なる電池・種類を混在しない

古い電池と新しい電池や充電状態の異なる電池を混ぜて使わないでください。また会社名・ブランド名・種類・容量が違う電池はそれぞれの性能が異なるため、混在させて使うと液漏れ・発熱につながる恐れがあります。

2本以上の使用は同時に充電する

電池を2本以上組み合わせて使う場合は、同時に充電してください。同時に充電しないで使った場合、液漏れ・発熱の原因になります。充電中は可燃物を上に載せたり覆ったりしないでください。充電する際は、充電器の取り扱い説明書をよくお読みください。

並列に接続して使用しない

液漏れ・発熱・破裂・発火の原因となる恐れがあります。

充電時間の注意。再充電はしない

充電器の取り扱い説明書に記載している充電時間以上の充電はせず、充電完了後の電池を再度充電しないでください。液漏れ・発熱・破裂・発火につながる恐れがあるほか、電池の性能や寿命を低下させることがあります。

満充電に至る前に充電が終了する場合

長時間しなかった後に初めて充電した際、満充電状態にならず充電が終了することがあります。その場合、充放電を数回繰り返してからご使用ください。

機器の使用後は必ずスイッチオフ

電気回路がつながったままの放置は、液漏れの原因になる恐れがあります。電池を入れた機器を長時間使わない時は必ずスイッチを切ってください。スイッチがない機器の場合、長期間使用しない時は電池を取り出しておきましょう。

使い切ったらすぐに機器から取り出す

使い切った電池を機器に入れたまま長期間放置すると、液漏れ・発熱・破裂することがあります。使い切ったらそのまま放置せず取り外してください。

使用機器の説明書をよく読む

使用機器によって、性能が合わない場合があります。使用機器の取扱説明書や注意書きをよくお読みください。

端子部分をきれいに

端子の汚れは機器との接触が悪くなる原因となり、電源が切れたり充電されなくなったりします。乾いた布などで汚れを拭いて端子をきれいにしてからご使用ください。

電池との接点や端子の材料は耐アルカリ性に優れた材料を

機器へ組み込んだりケースへ収納したりする際、電池との接点や端子の材料は耐アルカリ性に優れた材料をご使用ください。銅を含んだ材料はさび・腐食の原因になります。

使用時間が短くなったら交換を

電池寿命は使用する環境や充放電の回数によって異なります。指定する条件で充電しても使用時間が短くなったときは寿命だと判断して、新しいニッケル水素電池と取り替えてください。

使用済電池はリサイクルへご協力ください

ニッケル水素電池には「ニッケル」「鉄」が使われており、リサイクルすれば貴重な資源として再生することができます。寿命となったニッケル水素電池は各自治体で回収する廃棄ではなく、セロハンテープやビニールテープなどを貼って電流が流れない状態(絶縁)にしてから、充電池式電池リサイクルBOXに入れてください。
ニッケル水素電池を使用した機器には表示の推奨事項があります。

保管の注意

長期間機器を使用しない場合には液漏れやさびを避けるため、使用機器から電池を取り出して保管してください。

1.直射日光・高温の場所での保管を避ける

直射日光・高温の環境で保管すると性能を低下させることがあるほか、液漏れの原因の恐れがあります。

2.高温になる場所に放置しない

暖房器具の近くや炎天下の自動車の車内など高温になる場所に置かないでください。液漏れ・発熱・破裂・発火の原因になります。

3.電磁調理器の上や近くに置かない

誤って加熱した場合、高温になって液漏れ・発火・破裂を招く恐れがあります。

4.金属類と一緒に保管しない

+極と-極にネックレスや鍵などの金属が触れるとショートする危険があります。必ず分けて保管してください

CONTACT

製品情報の詳細やサンプル請求などお気軽にお問い合わせください。